中年太郎の競馬ニュースまとめ

ギャンブル速報&ニュースまとめの中から競馬関連を抜粋した内容のみ投稿をしていきます!

JRA宝塚記念(G1)「ブラストワンピース×川田将雅」の命運は“30秒”で決まる!? スタート直後の「〇〇」が好走のカギ

burasutowanpi-suoosakahai
春のグランプリ、宝塚記念(G1)が28日に開催される。上位人気が予想されるブラストワンピース(牡5歳、美浦大竹正博厩舎)は、メンバー唯一のグランプリホースだ。

 

 前走の大阪杯(G1)7着から巻き返しを図る2年前の有馬記念(G1)の覇者。24日の最終追い切りは、息を整える程度の軽めだったが、美浦ウッドコースでシャープな脚さばきを披露。追い切りを重ねるごとに目に見えて状態はアップしている。

 

 そんなブラストワンピースがG1・2勝目を手にするためには、最初のコーナー(1角)での位置取りが非常に重要となる。国内の12戦において、1角通過が6番手以内だったときは「4-0-0-1」で勝率は80.0%。唯一の敗戦は、59kgを背負い8着に敗れた昨年の目黒記念(G2)だった。

 

 一方で、1角の通過が7番手以下だった場合は、「3-0-0-4」と一気に凡走が増えてしまう。しかも馬券圏外に沈んだ4戦は全てG1レースでのもの。すなわち、ブラストワンピースがG1で好走するためには「1角6番手以内」が絶対条件ということになる。
19kikkashou_kawada01


それを分かっていたのか、前走の大阪杯ではスタートしてから鞍上・川田将雅騎手が手綱を押して、先行集団に取りつこうとした。しかし、行き脚がつかず、1角通過は9番手という位置取り。2コーナー過ぎから早めに仕掛けたが、最後の直線では伸びを欠いた。

大阪杯が行われる阪神芝2000mは最初のコーナーまでの距離が325mと短く、スタート地点がそのまま200m下がる2200mの方が先行したい馬にとって競馬はしやすくなります。ブラストワンピースにとってもこの200mの違いは非常に大きいはずです。

何より200mの距離の違い以上にカギを握るのがゲートの位置ではないでしょうか。2000m戦だとスタート直後が急坂となっており、ダッシュがつきにくいのですが、同じ内回りでも2200m戦はスタートから緩やかな下り坂が続きます。そのため格段にダッシュがつきやすいコース形態になっています。ブラストワンピースは、この下り坂を味方につけて、1角6番手以内につけたいところですね」(競馬誌ライター)

 鞍上の川田騎手にとっても1角の通過順が非常に重要な要素となっている。阪神芝2200mを得意とする川田騎手だが、最初のコーナーを6番手以内で通過した時の通算成績は「18-11-9-27」。それに対し、7番手以下だと「0-0-1-27」とまさかの連対なし。人馬ともに「1角6番手以内」は譲れない線というわけだ。

「1角6番手以内」―――。ブラストワンピースと川田騎手にとって、スタートから525m(約30秒)でこの位置が取れるかどうかが勝負の分かれ目となるだろう。