中年太郎の競馬ニュースまとめ

ギャンブル速報&ニュースまとめの中から競馬関連を抜粋した内容のみ投稿をしていきます!

パチスロ「ベルの次ゲームが激アツ」!! ~2号機名機伝説「ウィンクル」編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.10】

ani_hama12269607
昭和63年の規則改正によって誕生したパチスロ2号機。

 

 様々な新機能を搭載し、ハード・ソフト両面において飛躍的な進化を遂げたこの新世代パチスロで市場へ一番乗りしたのが、高砂電器(現・コナミアミューズメント)の『ウィンクル』である。
w01_777

 

 仕様は、BR両ボーナスをメインにフルーツ(小役の集中役)を搭載するAタイプ。


 フルーツは60ゲーム継続(BIG成立で終了、REGは消化後に再開)で、8枚役が超高確率でほぼ毎ゲーム揃い、おおむね180枚の獲得が期待できた。

 

 BIGとREG、そしてフルーツの3役が絡み合い、変化に富んだ出玉の波を描く──。ウィンクルのゲーム性をざっくり言えば、そんな感じか。

 

 同じような仕様のマシンは後発のマシンにもよく見られ、2号機のひとつのスタンダードとなっていた。しかし、ウィンクルとその同仕様兄弟機である大東音響の『ベンハー』にしか見られなかった大きな特徴もあった。

 

 具体的にいうと、フルーツの抽選方法が独特だった。レア役である15枚役のベル。これが入賞した次ゲームにのみ高確率で抽選されるのである。

 

 つまり「ベルが揃った次ゲームは激アツ!!」というわけで、これこそがウィンクルにおけるゲーム上の最大の見せ場となっていた。

 

 ちなみに、フルーツに当選した場合は全リール停止後、右リール横にあるLEDインジケータランプが点灯し、プレイヤーを祝福してくれる仕組み。

 

 神妙な顔をしてランプを凝視しつつ、カラ回しをしてリールが自動停止するのを待つ者。あるいは、ランプの動きに合わせて目押しをする者──。

 

 当時のウィンクルのシマでは、ベルの次ゲームに各々の方法(ジンクスやオカルト)で楽しむプレイヤーの姿が多く見られたものだ。



ウィンクルの独自性は、まだある。先述のインジケータランプ、通常時は左から右へ光が流れるように動くのだが、実はこれ、右リールの回転と同期していて、目押しアシスト機能の役割を持っていた。

 

 たとえば、左→中に7がテンパイしている場合だと、ランプの「4」が点灯するタイミングで右リールを押せば、BIGフラグが成立していれば777が揃う、といった寸法。



 当時、ビギナーで目押しもヘタだった自分は、このアシスト機能にずいぶんとお世話になったものである。まぁ、フルーツ継続中は機能しないので、難儀したが。

 

 さらに、あともうひとつの特徴として、「?」が揃うとシングルボーナスとなり、1回だけのJACゲームができるのだが、まれにJACがハズれることがある。その場合は、内部的にBR両ボーナスあるいはベルが成立しているサインとなるのだ。

 

「ちょっと待った。ベルって、小役でしょ? 小役だったら、取りこぼしたらフラグ消滅しちゃうんじゃないの?」

 

 …はい、いいところに気づきましたね。これもまたウィンクルの大きな特徴。フルーツの契機となるベルは、小役なのになんと、ボーナスと同様に入賞するまでフラグ保留されるのである。

 

 このベルのフラグ持ち越しや、先述のインジケータランプによるフルーツ告知や目押しアシストは、あくまでウィンクル(とベンハー)だけに見られるもの。以降の2号機では許可されることは、決してなかった。

 

 詳しい理由は定かではないが、おそらくは「遊技者の技術介入の妨げになる」とか、「射幸心を煽る」といったところか。規定が変わったばかりの最初期に持ち込まれたマシンなので、検査する方も慣れておらず、たまたま見過ごしパスさせてしまったのだろう。

 

 ともかくウィンクルは、2号機の新機能をすべて詰め込んだ、ある意味でもっとも2号機を象徴するマシンではないかと、登場から三十余年が経ったいまでも自分は強く思うのである。

 

w02_anikatu

2004年2月、栃木県のレトロホールにて。 ベルの次のゲームに訪れた至福の瞬間。
 

 

(文=アニマルかつみ)